Amazonで激安の扇風機を購入しました。
TEKNOSという聞いたことがないメーカー(ブランド?)の扇風機ですが、扇風機なんて別になんでもいいし、とにかく安くてシンプルなものという基準で選びました。
ところが…
扇風機の動きがどうとか、機能がどうとか言う以前に、組み立てができないのです。
こんなこと初めてです。
羽根と、後ろ側の羽根ガードを仮留めしているパーツがどうやってもはずれないんです。
説明書を見ても、組み立て方が書いてあるだけで、その仮留めパーツのことは一切出てこない。
これどうやってはずすの?
したがないので、説明書に記載されていた販売会社に電話してみました。
株式会社千住という会社でした。
すぐに電話がつながって、商品名と事情を説明すると、「羽根と、後ろ羽根ガードを固定してる黒いパーツがはずれないということですね。それでは…」とすぐ話が通じて、外し方を説明してくれました。
たくさん扱っている商品の中の1つに過ぎないし、「確認して折り返します」という感じで待たされるのだろうと思っていたから、あまりにもすんなり話が通じて拍子抜けしました。
もしかしたら同じ問い合わせが何度もあったのかもしれません。
「床に傷がつかないように段ボールか何かの上で後ろ羽根ガードが上になるように置いてください。そして、黒いパーツを親指と人差し指で内側に寄せながら下へ押し込んでください」
すぐ外し方を説明してくれたのは良いのですが、これがまた、そのとおりにやっても全然はずれないのです。
めちゃくちゃ硬い。
指が痛いし、あまり強く下に押し込むと、後ろ羽根ガードが変形してしまいそうです。
というか、電話する前にそれはやりましたけどね。
「硬くて無理です。全然動きません」と言うと、
「そのパーツは仮留めをするためだけのパーツなので、割れてもかまいませんので思い切り押し込んでください」と。
割れたら危なくないですか?ぜったい手を怪我しますよね。破片が顔に飛んでくるかもしれないし。
「いやぁ…ぜんぜん動きませんね…」と言うと、
「それでは裏返して羽根が上になるように置いて、羽根の中心から少し出ている黒いパーツを中に押し込んでください」と。
いやいやいや、ダメもとでそれもやってみたけど、その方が全然無理だったし。
「無理です。まったく動きません」というと、
「ではこちらではずしますので、お手数ですがもとの箱に入れて着払いで送っていただけますか?」と。
ホッとしました。
でもたかが扇風機を組み立てるだけでまさかこんなに苦労するとは思わなかったし、届いてすぐ使えるはずだったのが、これから返送してまた向こうから送ってもらうのを待たないといけないんですよね。
激安には理由があるのだなと納得しました。
何日かして無事に黒い仮留めパーツが外された扇風機が戻ってきました。
ご丁寧にお詫びの手紙も入っていました。
やっと扇風機を組み立てることができ、使えるようになりました。
今のところ問題なく使えています。
コメントを残す