わが家は築20年の大和ハウス一戸建てです。
数年前に中古で購入したのですが、引っ越してきてまもなく、大和ハウスの方が訪ねてきて、オーナー情報の登録変更というのをしました。
こちらからは特に何も連絡していないので、訪ねてきたことに驚きました。
が、大手ハウスメーカーというのは、こんなにもアフターケアがしっかりしているのかと少々感動しました。
それ以来、ずっと定期点検に来てくれています。
はっきり覚えていないのですが、年に1回(または2年に1回?)くらいのペースです。
大和ハウスで無料の定期点検をしてくれる箇所
点検してくれるのは、
・外壁など外回り
・床下(台所の床下収納から)
・天井裏(ウォークインクローゼットの天井から)
・バルコニー
わが家の場合、主にこの4箇所です。
点検は無料です。
わたしは一軒家のメンテナンス方法などまったく知らなかったので、初めて定期点検に来てもらったときは、いろいろと教わりました。
たとえば、バルコニーの排水溝はこまめに掃除しないと詰まってしまって、あふれた雨水が外壁をいためてしまうとか。
とても親切な対応でありがたかったです。
ただ、企業ですから純粋な親切心で無料メンテナンスをしてくれるわけではないですよね。
やはりリフォームの提案・営業にもつながっているわけです。そりゃまあ当然です。
でも、まったく知らない会社がいきなりリフォームを勧めにきても絶対断ると思いますし、「お家の状態を無料で点検しますよ」と言ってきたとしてもやはり「結構です」と断ると思います。
その点、ハウスメーカーが住宅を売った責任として定期的に無料点検に回り、傷んだ箇所のリフォームを勧める・・・というこのスタイルは、お客さんから感謝される上に、いちはやくリフォームの営業ができて、とっても上手い方法だなと感心します。
外壁塗装が必要。しかも外壁の内部も傷んでる!?
わがやの場合、傷んでいると指摘されたのは「外壁」です。
数年前から、チョーキングといって、外壁に粉が吹いたように塗料がはがれかかっている兆候があるといわれていたのですが、ずっと先延ばしにしていて、今回、築20年にしていよいよ、壁の内部の水分量が基準値を上回っていると指摘されました。
わが家は軽量鉄骨の家なのですが、壁の中が湿っていると、木部が腐ってきたりして、鉄骨も傷んでくるそうです。
サイディングを一部はずして、壁の中の工事もした方がよいということでした。
早めに外壁の塗り替えを勧められていたのに、先延ばしにした結果、より大きな工事が必要になってしまったというわけですね。。。(>_<)
これっていくらくらいかかるんだろう・・・ドキドキ
きっと100万円超えるよね(>_<)
近々、外壁塗装工事の提案と見積もりをもってきてくれるということなので、ドキドキしながら待ちたいと思います。
といっても、見積もりが適正な価格なのかどうか判断するために、一応他社から相見積もりももらっておこうかな。
▼今回はこちらで見積もりを取りました。簡単に申し込めたので助かりました。

コメントを残す